2019年4月。髪の毛が手に負えないほどパサパサになりました。
ブラシでとかそうとしても何度も引っかかり、絡まったところをひとつひとつ解きながらブラッシングするので、時間も手間もかかって朝から一苦労です。
朝の急いでいるときに髪が絡まっていると、ついイライラしてしまいます。
知り合いの美容師さんに聞いたところ、春先は一年で最も髪が傷む時期だそうです。
冬の間に乾燥した髪の毛が春先の日差しに晒されて、傷みがどんどん進行していくのだとか。
実は春の日差しはかなり強烈。
だけど夏場ほど暑いわけではないので、油断する人が多いらしいです。
私もその油断したうちの一人。
冬から春にかけて髪の毛をケアすることなく過ごしてしまいました。
私の他にも、春先になってパサパサ髪に悩んでいる人、髪がまとまらなくて毎朝イライラしている人がいると思います。
今回は私の超パサパサ髪がたった1日でサラサラ・ツヤツヤになったおすすめのヘアオイルと、オイルを正しく使って髪の毛をサラサラにする方法を紹介します!
ざっと見出し
何をしても回復しないパサパサ髪
12月頃、「なんか髪がパサつくな~」と思いながらもそのまま放置していました。
すると4月に入った頃、髪が爆発してまとまらない状態になったのです。
今まではその辺にあるヘアオイルやムースを適当につけておけば治ったのですが、今回は違いました。
1年くらい前に買ったヘアオイルが残っていたので、それを毎晩髪によく馴染ませて2週間様子を見たのですが、一向に回復しませんでした。
その時の私の髪がこちらです。

パッと見ただけで、ボサボサなのがおわかりいただけると思います。
お風呂上がりにヘアオイルをつけて、少しでも綺麗にまとまるようにと丁寧に乾かした直後に撮った写真です。
ムースをつけても全然ダメで、外に出る時に本当に困りました。
頭がボサボサだと、それだけですごくだらしない人に見えるんですよね。
常に頭がボサボサで、出かけるたびに「人に見られたくない」と思っていました。
行きつけの美容院で相談した

髪の毛のプロである美容師さんならなんとかしてくれるはずだと思い、とりあえず行きつけの美容院に行って相談することにしました。
いつも担当してくださる美容師さんに
「私の髪、かなり傷んでますよね?」
と聞いてみると、私の髪を触った美容師さんが
「う〜ん・・・そ、そうですね・・・
なんでこうなっちゃったんでしょう・・・」
と言葉に詰まっていました。
美容師さんが言葉に詰まるのも無理はないのです。
なぜなら当時の私の髪はセミロングほどの長さで、たいして長いわけでもないのに手ぐしすら通らないほどパッサパサ。
髪の毛があちこちで絡まりまくっていたのです。
もう切るしかない
ここまで傷んでしまうとどうにもならないということで、毛先から7cmほどをカットしてトリートメントをしてもらうことになりました。
絡まった髪を無理やりブラシやクシでとかしていたので、切れ毛もひどかったです。
もう切るしかない状態でした。
本当は髪を伸ばしたいと思っていたけれど、傷んだ髪が自分にとってすごく大きなストレスになっていたので、切ることに迷いはありませんでした。
「ブラシがスルンと通るようになるならありがたい!」と思っていました。
毛先を切ってもダメだった・・・その日の夜にはパサパサに

いつもなら、美容院でトリートメントをしてもらうとトゥルトゥルの手触りになるのです。
でもこの日は美容院を出た時点で少しゴワゴワしていて不安でした。
その不安は的中、夜にはパサパサ・キシキシ髪に逆戻り。。
いろんなところが絡まって手ぐしも通らず、絡んだ髪に指が引っかかってすごく痛かったです。
そして翌朝にはそれまでと同じボサボサ頭になってしまいました。
美容院のトリートメントが効かなかったのは初めて。
▼毛先がいろんな方向を向いて、全然まとまらない私の髪
美容師さんからヘアオイルを勧められた

家ではどうケアしたらいいですか?と美容師さんに尋ねたところ、美容師さんがくれたアドバイスは
ヘアオイルを使うと良いよ
ということでした。
美容師さんに勧められたヘアオイルは値段が高すぎて手が出なかったので、ドラッグストアで良いものがないか探してみることに。
ヘアオイル以外にもお風呂でシャンプーとリンスの合間に使うトリートメントがありますが、それは使わない方がいいと美容師さんに言われました。
理由としては、”指通りをサラサラにする成分が髪の表面に付着するから一時的に超サラサラになるけど、その成分が他の髪に良い成分をシャットアウトしてしまうほど強力なので、かえって髪に油分や栄養分が入っていきにくくなる” のだそうです。
そんなわけで、ヘアオイル一択で修復を試みることにしました。
私の悩みにぴったりなオイルを発見
ドラッグストアでいろんなヘアオイルを見た中で、とても良さそうなオイルを発見しました。
それがこちらの アルガン・リッチ・オイルです。

このオイルを選んだ理由は、「こんな効果があるよ!」というのが箱に色々と書かれていてわかりやすかったから。
他のヘアオイルはボトルがそのまま陳列されていて、どんな効果があるのか、他のオイルと何が違うのかがパッと見ではよくわからなかったのです。
ボトルに書いてある小さな字を読むのが面倒だったのもあり・・・。
あとアルガン・リッチ・オイルはルシードエル(マンダム)の商品なので、日本製で安心感がありました。
濃密しっとりタイプと上質さらさらタイプの2種類あって、私は買ったのは上質さらさらタイプです。

よく見たら、@cosmeで第1位のヘアオイルでした。
買う時は、箱の側面や裏に書かれたことを必死で読んでいたので全く気付きませんでした。。

箱を見た感じ、このオイルを使えば髪の毛がサラサラになりそうだと思ったのが購入の決め手です。
濃密しっとりタイプの方がよりダメージ修復に特化しているようなのですが、私が一番求めていたのはブラシがスッと通るサラサラ髪だったので、上質サラサラタイプを使ってみることにしました。
たった1回の使用で髪の毛がサラサラになってびっくり!
使った結果は、写真を見てもらう方が早いと思うので写真を載せます。
お風呂上がりにヘアオイルをつけて、髪を乾かした直後の写真です。

まだちょっとボワっとしている感じもしますが、だいぶ落ち着きました。
1回使っただけでここまで変わると思っていなかったのでびっくり。
変化をわかりやすくするために、ビフォア・アフターの写真を並べてみます。
▼ビフォア(他のオイルを2週間使用)
▼アフター(アルガン・リッチ・オイルを1回使用)
▼ななめ上からの写真

どうでしょう?
見た目も改善しましたが、手触りはもっとびっくりするほどの変化がありました。
とにかくツルツルのサラサラなんです。
before は別のヘアオイルで 2週間しっかりケアしていた状態で、after はアルガン・リッチ・オイルを1回使った状態です。
なにこれ!すごい!!!
と洗面所でひとり感動してしまいました。
髪がサラサラになってツヤも出て、何より使い始めてすぐに効果を実感できるのがとても嬉しかったです。
オイルの使い方

どんなに良いオイルでも、使い方を間違えると効果がうまく出ません。
以下に書くのは、私が色々試した末に
これが一番サラサラになる!
と感じた方法です。
- お風呂上がりの濡れた髪に使う
- 1 ~ 3プッシュを手のひらでよく伸ばして、髪にまんべんなく馴染ませる
- オイルをつけたらすぐにドライヤーで乾かす
以上です。
本当にこれだけで髪の毛がサラサラになります。
私の場合は髪が短いので、1プッシュで十分でした。
セミロングやロングの人は 2 ~ 3プッシュでちょうどいいかもしれません。
注意するポイントとしては、髪が乾いてからオイルをつけても、あまり効果を感じられません。
もちろん多少は潤ってまとまりますが、濡れた髪につけると効果が出ます。
タオルドライした髪にオイルをつけて、オイルの膜で髪に水分を閉じ込めるイメージです。
あと美容師さん曰く、自然乾燥は一番髪に悪いそうです。
水分が蒸発するときに髪がパサパサになるのと、頭皮に雑菌が繁殖しやすくなるので避けたほうが良いとのことでした。
もしもお風呂上がりにちょっとのんびりしてから髪を乾かしたい人は、とりあえずタオルを巻いておいて、乾かす直前にオイルをつけてからドライヤーをかければ良いと思います。
アルガン・リッチ・オイルの効果

使用直後の効果は、先ほどご覧いただいた写真の通りです。
でも肝心なのはその後ですよね。
次の日の朝、恐る恐るブラシで髪の毛をとかしてみると・・・
ブラシがスーッと通りました!
絡まることもなく、スルリーンという感じでスムーズでした。
サラサラもツヤツヤもそのまま持続していました。
そして嬉しいことに、このオイルを使うようになってからあまり寝癖がつかなくなったんです。
髪がパサパサの時は毎朝寝癖がひどくてブローするのに時間がかかっていましたが、アルガン・リッチ・オイルを使い始めてから寝癖がほとんどつかなくなって、起きて鏡を見るのがちょっと楽しみになってきました。
アルガン・リッチ・オイルの良いところ、残念なところ
後から調べてみると、Amazonでも高評価のようで 5つ星のうち 4.3 を獲得していました。(レビュー数 161件、2019年 5月現在)
ここからはAmazonのレビューを交えつつ、私の感想を書いていきます。
- 髪の毛がサラサラになる
- 髪の毛がツヤを取り戻す
- すぐに効果を実感できる
- ドラッグストアで手軽に買える
- 値段が手頃
- 香りが良い(フローラル系でちょっと華やか、癒される香り)
私が感想はこんな感じです。
次にAmazonでの良い評価を見ていきましょう。
- サラサラ、軽めの仕上がり!
- べたつきすぎず、とってもよい香り!
- オイルがサラサラ。髪がサラサラ。トゥルっトゥルになります。オイルなのにベタベタにならない。
- 全然違う!オイルしてから寝た日と何もせずに寝た日では次の日の髪質が全然違くて驚きました!リピしたいです!
- 髪を褒められた。
(引用元:Amazon.co.jp)
プラスの評価を見てみると、私が感じたこととほとんど同じでした。
全体の 60%が星5つ、17%が星4つをつけており、両方合わせると 77%のユーザーが高く評価していることになりますね。
たまたまドラッグストアで買ったヘアオイルでしたが、良いものだったようです。
次に、残念だと思うことについて。
- 香りは好みが分かれるところ
- それ以外は特に残念なところは見当たらない
使い始めて1ヶ月以上経ちますが、いまのところ残念だと思うことはありません。
ただ、香りは好みが分かれると思います。
香りのついた商品全般に言えるところなので、そればかりは仕方ないかもしれませんが・・・
参考までに、Amazonで低評価をつけている方のコメントを以下に抜粋してみます。
- つける意味があるのか、、、タオルドライ後につけていましたが、髪の毛がギシギシになってしまいました。
- 合わなかった。伸びも悪いし、次の日変に髪の毛がまとまってしまう。髪の毛洗ってない人みたい
- 苦手なにおい。甘ったるいピーチティのようなにおいが苦手。使用感はさらっとしている。変なにおい、リピなし。
- かなりさっぱり。おもってたよりもかなりさっぱりしていて効果を感じきれない。ブルーベリーガムの匂いは好き。リピートはしないかな。
(引用元:Amazon.co.jp)
高評価が多い中、マイナス評価もちらほら見られました。
やはり髪質によって合う合わないがあるようです。
そして香りに関してははっきりと好みが分かれるところですね。
「ピーチティのようなにおい」「ブルーベーリーガムの匂い」というのは確かにちょっとわかる気がします。
私はこのオイルの香りが好みなので匂いがキツいとは思いませんでしたが、フローラル系と言ってもただ花の匂いというよりちょっとフルーティな感じがするな~とは思いました。
ヘアオイルが自分に合うか合わないかは、髪質によって変わるみたいです。
参考までに私の髪質について書くと、パーマがかかりづらくて強めの髪です。
後ろでひとつに結わいても、かなり長さがないと髪がピーンとしてしまうタイプです。
「ロレッタ ベースケアオイル」という大人気のヘアオイルがあるのですが、私の髪には全然合わず、残念ながら効果を実感できませんでした。
コスメサイトやAmazonで高評価だったので、合う人にはとても良いオイルなのだと思います。
ロレッタ以外にも4種類のオイルを試したのですがほとんど効果を感じられず、先ほど載せたビフォア画像のように髪はパサパサのまま治りませんでした。
アルガン・リッチ・オイルに出会って「やっと自分に合うものを見つけた!」という感じです。
私のようにロレッタが合わなかった人は、アルガン・リッチ・オイルを試してみると効果を感じられるかもしれません。
ヘアオイルの値段

私が試したヘアオイルの中では、アルガン・リッチ・オイルが一番安かったです。
実家にあった母の高価なヘアオイルも含めて 2,000 ~ 4,000円の価格帯のものを試したのですが、値段に関係なく自分に合ったのはこのオイルでした。
安くて効果があって、コスパ最高のオイルです。
ちなみに私が買った時はドラッグストアで 1,080円でした。
Amazonだと840円で買えるみたいです(2019年 5月現在)。
しかもprime対象商品なので、prime会員ならすぐに届くのも嬉しいところ。
次回リピートする時は私もAmazonで買おうと思います。
髪の毛がサラサラになるオイル【まとめ】

写真の通り、このオイルのおかげで傷みきった髪の毛がサラサラ&ツヤツヤになりました。
私のように髪がパサパサで悩んでいる女性には、ルシードエルのアルガン・リッチ・オイルを自信を持っておすすめします!
- 自分に合うオイルを使う
- お風呂上がりに髪が濡れた状態でオイルを使うのがベストタイミング
- まんべんなくオイルをつけてからドライヤーで乾かす
ヘアオイルは髪質によって合う合わないがあって、効果の感じ方にも差があります。
良さそうなものを色々試してみて自分に一番合うものを見つけるしかないのかな、というのが私の考えです。
でも、値段が高ければ良いというものでもないので、まずは安いものから試してみるのも良いと思います。
値段が高くて自分に合わなかった場合は落ち込みますが、安ければまだ諦めがつきやすいと思うので。
もちろん安くて自分に合えばそれが最高です!
選択肢のひとつとして、アルガン・リッチ・オイルはとてもおすすめなのでぜひ試してみてください。